[ 神楽坂 貞 ]

「書に生きることができないくらいだったら死んでしまった方がいい」
書家 井上有一は語っています。
必死三昧
全身全霊で書かれた書から
生命力がビシビシ伝わってくる
一字書
紙があると思っていないような
はみ出して書かれたものは
書なのか
絵なのか
宮沢賢治の童話
木炭をバキバキ折ながら
童話を声に出しながら書く
だからひらがなが多い
そんな井上有一は
家庭生活を守るため教師としても
立派に働いていた
書家
と
教師
と
そんな生き方が
今のこの時代だから
より響く
「遠くて近い井上有一」展
圧倒されます。
[ 神楽坂 貞 ]

6月9日(火)
都合によりお休みいたします。
ご不便お掛けしますが
よろしくお願いします。
[ 神楽坂 貞 ]

1962年に開業したホテルオークラ東京
本館の営業は今年8月末に終了
2019年春の新装へ向けて
9月より建替えが始まります
1960年代のデザインを残すこの佇まいは
あと3ヶ月で見ることが出来なくなります
「日本のモダニズムの傑作」
最後に改めて見ておきたい。
» 続きを読む
[ 神楽坂 貞 ]

5月でこの暑さ。
最近までコート着ていましたけど。
このままずーと暑いのでしょうか。
それでも貞は元気に営業中。
GWも休まず営業していますので
是非、
神楽坂散歩と合わせてお店に
お立ち寄りくださいね。
暑さ対策を忘れずに!
» 続きを読む
[ 神楽坂 貞 ]

雨がザーと
降って
止んで
また
ザーと
降って
少し時が止まる
清涼な空気に
包まれる
» 続きを読む
[ 神楽坂 貞 ]

修繕のこと★
下駄のこといろいろ
・貞10年下駄8年(2011.07)★
・直して履いていく下駄(2013.06)★
・下駄の鼻緒をすげる(2014.08)★
・尊敬する大先輩、黒田商店の三代目(2014.11)★
[ 神楽坂 貞 ]

katakataの武くんと知絵ちゃん。
出会ったのは10年くらい前。
まだ手作りイベントで、一から全て作っていた型染め手ぬぐいを
1000円で売っていたころ。
でも、あれから約10年。
昨年末、自分のアトリエを持つまでに。
作家として生きて、
字のごとく作家として、家(アトリエ)を作った。
ちょっと遅くなったけど、おめでとう!
そしてこれからも、納品よろしく!
★
» 続きを読む
[ 神楽坂 貞 ]

■GWの営業のお知らせ
GWの間、元気に休まず営業しています。
営業時間 12:00~19:00(日祭12:00~18:30)
■商品入荷のお知らせ
ブログでお知らせ出来ていませんが、
GW用に沢山商品が入荷しています。
後日、改めて一つ一つ紹介していきます。
・サルビア ふんわりくつした(再入荷)、ふわゆらストール(再入荷)
・katakata 手ぬぐい(新柄含む)、ハンカチ、ポストカード(追加)
・STANDARD SUPPLY ショルダー(追加)
・アクセサリー made in life(追加)
・北里さんの作るアクセサリー 髪どめ(追加)
・yumizuの前掛け(追加)
・靴 スピングル (新作)
暑い日が続きますが、お待ちしています!
[ 神楽坂 貞 ]

毎年、桜を見るのがとても楽しみです。
今年は、桜の花が少し散り始めて
若葉が出始めた神田川沿いを
ゆっくりと歩きながら楽しみました。
皆さんはどのように楽しんだでしょうか。
そんな春の陽気と共に、貞は3月から4月に入っても、
ますます春夏物が充実していきます。
まだまだ、紹介出来ていない商品がありますので
少しずつ紹介していきますね。
今の季節を楽しみながら散歩して
是非、お店にもお立ち寄りください。
・・・・・・・・
■お休みと営業時間変更のお知らせ
4月7日(火)14時オープン
4月20日(月)お休み
» 続きを読む
[ 神楽坂 貞 ]

毎年恒例のお護摩
今年はバタバタ忙しく
今頃になりましたが
行ってきました。
お経の声
太鼓の響く音
護摩を焚き
立ち上がる炎
この荘厳な儀式の中いる
自分の心と体の状態が
とても好きです。
家族や友人
お店やスタッフ
そして
お客さんの
一年の無事をお祈りして。