2014.08.31
8月の貞のお知らせ【8月21日更新】
[ 神楽坂 貞 ]
毎日毎日朝から暑いですね。
皆さん、体調は如何ですか?
最近、私たち家族は朝からラジオ体操に行ってます。
6時30分から始まりますが、その時点でもうすでに暑い。
それでも朝から体を動かすと、とても気持ちいい。
体の中に溜まっているものが汗と共に発散されて
心も体もリフレッシュ!
朝ごはんもいつもよりおいしく感じます。
是非、皆さんも少しでも体を動かして、汗をかいて
暑い夏を一緒に乗り切りましょう!
2014.08.26
下駄の鼻緒をすげる。
[ 神楽坂 貞 ]
「すみません!鼻緒つけられると聞いてきたんですけど」
と、たまにお客さんが貞にやってきます。
どこからやってくるかというと、神楽坂下にある「「ふくねこ堂」
というアンティーク着物を売っているお店からです。
そこでは昔の下駄(殆ど未使用)も販売しています。
昔の下駄の鼻緒の特徴は、細くて堅くてキツイ。
買われたお客さんは、殆ど鼻緒を交換するか緩めないと履けません。
なので貞にやってくる。
何故、貞にやってくるかというと、、、、
実は私は、お店を始める前、浅草に「鼻緒のすげ方教えて下さい!」と
飛び込みで修行(大げさですが)させてもらったのです。
今考えるとなかなかな勢いです。
でも、そんなこと珍しかったからか快く受けてくれました。
それで取りあえずは草履、下駄はすげられるようになりました。
*畳表の草履(高級草履)は出来ないというかやりません。
それが10年以上、毎年当たり前のようにすげるようになるとは
思いもしませんでしたが。
話しは戻りますが、「ふくねこ堂」さんから来る、昔の下駄は手ごわいのが多い。
しっかりとした職人がすげているうえに、古いので色々と弱くなっている箇所がある。
それでも、なんとか慎重にすげ替えます。
そしていつも思うことは昔の下駄の素晴らしさです。
色や柄、漆の綺麗さなど驚きます。
そんな出会いを「ふくねこ堂」さんから頂いています。
その下駄を大切に次の世代に受け継ぐ手助けができることに誇りを感じます。
「ふくねこ堂」さんとても大変ですが、ありがとうございます。
あ、ちなみに画像の肩に乗っかっているルイちゃんが「ふくねこ堂」の店長です。
「これからも、よろしく!」
2014.08.25
「新宿区地震ハザードマップ」
[ 神楽坂 貞 ]
平成26年7月版
「新宿区地震ハザードマップ
あなたのまちは大丈夫?」
そんなマップが新聞の折り込みに入っていました。
倒壊、火災、活動困難度の危険度5段階で、
貞のある神楽坂6丁目は総合評価で危険度4。
なんとなく知ってはいたけど、改めて十分な備えをしないとと感じる。
世間でも、まさかと思うことが当たり前となって起こっているこの現実。
スタッフ、お客さんと接する仕事をする者として、
いざという時の対策「守るということ」をしっかり行います。
是非、皆さんも自分の住まいや仕事場を改めて確認して備えを見直してみてください。
2014.08.21
ゆっくりとまったりとそしておいしいものを
[ 神楽坂 貞 ]
貞休み、実家に帰ってゆっくりとしました。
お盆なので迎え火で実家に先祖をお迎えして。
あとは、ゆっくりと。
実家の近くには美味しい所が沢山あります。
行くと必ず、決まったお店に行きます。
いつ行っても間違いなく美味しい。
嬉しいことですね。
2014.08.16
貞休み2014
[ 神楽坂 貞 ]
8月11日(月)~16日(土)の間
貞は夏休みになります。
メールでの問い合わせも17日以降になります。
ご不便をおかけしますがよろしくお願いします。
2014.08.10
大雨でも。
[ 神楽坂 貞 ]
こんな大雨の中でも来てくれるお客さん。
本当にありがとうございます。
「明日からお休みと知って来ました。」
とても申し訳なく
でも
とてもとても嬉しい
改めてありがとうございます。
8月11日(月)~16日(土)の間
貞は夏休みになります。
また、お休み後に。
2014.07.31
7月の貞のお知らせ【7月27日更新】
[ 神楽坂 貞 ]
7月です。今年ももう折り返しですね。
また、あの暑い夏が来そうな予感。
そして神楽坂は、
ほおずき市23日(水)24日(木)
阿波踊り25日(金)26日(土)
是非、暑さに負けず神楽坂に遊びに来てください。
画像:松江城
2014.07.31
また新たに
[ 神楽坂 貞 ]
毎日暑いですね。
そんな中でも来てくれるお客さん
ありがとうございます!
新しいレジを買いました。
新しくなるというのも気持ちいい
また新たに始まるこの感じ
なんとも幸せな気分
これからも心を込めて
サンキュー!