2024.12.31
しろくま生花店 オリジナルお正月飾り
[ 商品入荷のお知らせ ]
食べものを美味しく頂けることに感謝し、
年神さまを家にお迎えする準備をし、
新年を祝う。
「正月飾り」
日本には素晴らしい文化風習があります。
今年もいつも通り、しろくま花店の細根さんに
作っていただきました。
_______________________________________
しろくま花店
オリジナルお正月飾り
・大王松のお飾り 3,300円
・日陰カズラのお飾り 3,630円
・八の字正月飾り 4,400円
・二重しめ縄に瓢箪 4,400円
・根引き松のお飾り 5,500円
・曙丸しめ飾り 3,300円
・丸型/金柑 3,850円
____________________________________
飾りで使われているそれぞれに
意味があります。
■しめ縄
神さまが来た清浄な場所を示しています。
魔除けの意味もあります。
■松(姫五葉松)
寒い冬でも青々と葉を茂らせるので、
長寿と健康のシンボルとされています。
依代(よりしろ)でもあるので、
新しい年の神さまを迎える為に松を飾ります。
■南天の実
難転に通じ不浄を払う木として、
また火難除けとして用います。
■稲
豊作を願います
■蓮
清らかさの象徴
■唐辛子
魔除け
「良い年が訪れますように!」
ひとつひとつ願いを込めて
作られています。
![続きを読む](/img/dummy.gif)
・大王松のお飾り 3,300円
使用花材
松(大王松、姫五葉松)、南天の実、松かさ、飛騨の花餅、水引き
・日陰カズラのお飾り 3,630円
宮中祭祀で使われる神聖な植物の日陰カズラを使ったお正月飾りです。
使用花材
日陰カズラ、松(姫五葉松)、南天、稲穂、水引き
・八の字正月飾り 4,400円
使用花材
松(姫五葉松)、南天の実、稲穂、トウガラシ、水引、松かさ、水引き
・二重しめ縄に瓢箪 4,400円
使用花材
松(若松、姫五葉松)、アスナロ、南天の実、
トウガラシ、稲穂、松かさ、瓢箪、水引き
・根引き松のお飾り 5,500円
使用花材
松(根引き松、姫五葉松)、南天、サンキライ、松かさ
稲穂、トウガラシ、水引き
・曙丸しめ飾り 3,300円
使用花材
南天の実、お多福南天、姫五葉松、松かさ、クジャクヒバ、
トウガラシ、水引き
・丸型/金柑 3,850円
使用花材
注連縄、松(姫五葉松)、南天、稲穂、蓮、唐辛子